こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、就活や転職活動で、何度も病院・施設見学の電話申し込みをした経験があります。
このような経験から今回の記事では、
・理学療法士がする病院見学の申込時の電話の仕方
・病院見学の申込時の電話のポイント
このような内容について分かりやすく解説しています。
理学療法士がする病院見学の申込の電話の仕方
就職や転職時に誰もが一度は経験する病院見学の申込の電話の仕方を、実際のやりとりを通して紹介します。
実際の病院見学申し込み時の電話やりとり例
〇〇病院です。
〇〇大学理学療法学専攻4年の△△と申します。
この度は、貴院で病院見学をさせていただきたく、ご連絡いたしました。
△△さんですね。
リハビリ科の担当の者にお繋ぎしますので、少々お待ちください。
お待たせしました。リハ科の××です。
病院見学を希望とのことですが、希望の日時はございますか?
8月5日から25日の間であれば、いつでも結構です。
わかりました。
では、8月10日の午前10時はいかがですか?
8月10日の午前10時ですね。
承知しました。よろしくお願いします。
では、当日は受付で名前と病院見学に来た旨をお伝えください。
かしこまりました。
何かご不明な点やご質問はありますか?
はい、当日の服装と必要な持ち物はございますでしょうか?
服装は特に決まりはないですが、スーツで見学に来られる方が多いです。
持ち物は、メモ帳と筆記用具を持ってきてください。
承知しました。
他になにか質問はありますか?
いえ、ありません。
それでは、8月10日の午前10時に、お伺いします。
よろしくお願いします。
お待ちしています。
では、失礼します。
お忙しい中、ありがとうございました。
失礼いたします。
担当者不在の場合のやりとり例
△△さんですね。
リハビリ科の担当の者にお繋ぎしますので、少々お待ちください
申し訳ございません。
担当の××ですが、本日休みでして対応することができません。
後日改めて、ご連絡いただくことは可能ですか?
はい、後日かけ直したいと思います。
お忙しい中、ありがとうございます。
または、
申し訳ございません。
担当の××ですが、ただいま席を外していて対応することができません。
後ほど、こちらからご連絡差し上げますので、よろしければ電話番号を教えてください。
ありがとうございます。
電話番号は×××-×××-×××です。
病院見学の申し込みの電話の7つポイント
理学療法士(PT)の就職・転職時の病院見学の申込時の電話のポイントは7つあります。
まずは病院のHPをチェック
まずは病院のホームページをチェックするようにしましょう。
病院見学の申し込みフォームがあったり、見学の日時がすでに決まっている場合があります。
それを知らずに電話してしまうと、余計な手間をかけてしまいます。
事前にホームページは確認しておくようにしてください。
最適な電話の時期・時間
電話をかける時期ですが、大体1〜2ヶ月前が望ましいです。
いきなり申し込まれても対応できない場合があります。
電話をかける時間は、12時〜13時がおすすめです。
患者とリハビリをしている業務中だと、対応してもらえないことがあります。
どこの誰で、何の用事かを簡潔に伝える
まず電話に出るのが受付の方です。
「自分の大学名、専攻、フルネーム(転職したい方はフルネームだけでOK)」と「用件」を伝えるようにしましょう。
自分は理学療法の学生で、病院見学をしたいことを伝えればOKです。
あとは受付の方が、担当の方につなげてくれます。
担当者の名前を控える
病院のホームページや求人票を見ても病院見学の担当者が分からない場合が多いです。
受付の方が担当の方につなげてくれるので、心配しなくていいです。
担当者が電話に出たら、名前を名乗ってくれるので、名前を控えておきましょう。
当日までに質問したいことや万が一キャンセルすることがあった時に、スムーズになります。
希望日時を考えておく
事前に希望日時を考えておくようにしましょう。
また、
希望を聞かれる前に、病院側から日時を提案される場合があります。
手元にスケジュール帳を置いておいて、予定が入っている日を確認できるようにしておきましょう。
集合場所の確認
集合場所を確認しておかないと、当日になって病院の中で挙動不審になり困ってしまいます。
病院によりますが、受付を通さないで、リハビリテーション室に直接集合する場合があります。
当日はどこに行けばいいのか、確認するようにしましょう。
服装・持ち物の確認
病院見学では、一般的にはスーツを着用して見学します。
しかし学生の場合は、白衣やユニフォームを着て見学する場合もあるので、確認は必須です。
スーツで見学する場合は、足音が大きくならないように気をつけましょう。
持ち物ですが、特に指定されることもないと思いますが、メモ帳と筆記用具があれば安心です。
まとめ:理学療法士の病院見学の電話の仕方
慣れていないと、アポイントを取るのも一苦労です。
しかし、上記のような流れを理解しとくだけで、だいぶ楽になるはずです。
敬語で話すなどの基本的な電話マナーはしっかり守りましょう。
手元にメモ帳と筆記用具を用意すれば、準備万端です。
ここで紹介した病院見学の電話の仕方は、理学療法士だけでなく、作業療法士(OT)や、言語聴覚士(ST)の方でも参考になるはずです。
病院見学のマニュアルも作ったので、ぜひご覧ください。
コメント